中島宏章さん写真展行ってきました!

先週、札幌で中島宏章さんの写真展に事務局スタッフがお邪魔しました! はるばるサロベツから富士フイルムフォトサロン札幌まで展覧会を見に来たということで、中島氏も感激していました。早速、写真集「BAT TRIP 〜ぼくはコウモリ〜」とウサギコウモリのイ…

コウモリはかわ・かわいい 

3月12日8(土)の自然写真家・中島宏章氏の講演会は無事終了しました。コウモリは「かわいい」と連呼する中島氏のお話を聞いて、こちらもすっかりコウモリに魅せられてしまいました。公演中に中島氏はコウモリを「かわかわいい」と表現し、可愛いの語源を引…

中島宏章さん講演会のお知らせ

道内を中心に活動する自然写真家・中島宏章さんの講演会を3月12日(土)、プレオープン中のサロベツ湿原センターで開催します。中島さんは昨年、ネイチャーフォトグラファーの登竜門である「田淵行男賞」にコウモリの組作『BAT TRIP」で応募し、見事「第3…

 サーバの移転作業を行います。

3月4日(金)にWebサーバの移転作業を行います。 それに伴いまして、サロベツ・エコ・ネットワークのホームページに繋がりにくい状況が数日続く可能性があります。 また、同時にメールサーバの移転作業も行います。そのため、サロベツ・エコ・ネットワーク宛…

延期の連絡

いつもサロベツ・エコ・ネットワークの活動に参加いただきありがとうございます。 明日(26日)に開催を予定しておりました【なまら!!サロベツ∞クラブ】の開催を来月に延期いたします。 急な決定になってしまいましたが、参加する子供たちに風邪が流行してい…

寄付へのお礼

いつもサロエコへのご支援、ありがとうございます。 昨日、グリーン家電エコポイント事務局より『204,807円』の寄付の連絡がありました。 これで家電エコポイントを通じた寄付が合計373,885円となりました。また、住宅エコポイントを通じては、3,647円の寄付…

サロベツ・エコモープロジェクト2011の募集開始!!

サロベツの魅力、 みつける。 つなげる。 ひろげる。そんな活動をサロベツ・エコモープロジェクトでは募集しています。 2010年のエコモープロジェクトでは、サロベツの花札を作る活動や自然観察会、ポニーの幌馬車、サロベツ音楽会など多様な活動が行われま…

円山スノーシュー

先週末、サロベツ原野の円山地区の森で実施した、スノーシューハイクのイベントはスタッフも含め、総勢24名の参加でした。当日はお天気にも恵まれ、参加者の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。冬芽観察、野鳥観察、アニマルトラッキングをはじめ…

円山スノーシューハイクのお知らせ

サロエコでは今年も環境省稚内自然保護官事務所と共催で、冬のサロベツ原野の自然に親しむ行事を実施します。当日は、湿原センター西側の森にてスノーシュー(西洋かんじき)を履いて散策しながら、雪上の野生動物の足跡や木々の冬芽、樹間を飛び交う小鳥な…

湿原センターブログ、始まります!

今までこのブログで湿原センターの情報を発信してきましたが、この度新しく「湿原センター日記」というブログを開設しました! これからはそちらのブログで湿原センターで行われるイベントや、日常の様子をアップしていきますので見に来てくださいねー!!こ…

さよなら、ビジターセンター

10月いっぱいで閉館したビジターセンターの解体作業が始まりました。 道路側の壁一面が解体されこの様な姿になりました。 こういった姿を見るのはやはり少し寂しいですね。 このビジターセンターに思い出があるという方はたくさんおられると思いますが、どう…

スノーキャンドル

今湿原センターでは16:00〜18:00頃に、スノーキャンドルを点灯しています。ほんとにきれいですよ!!!! これからどんどん数を増やしていきたいと思っていますので期待していてください!! ぜひ見に来てください。 待ってます。 K

冬の自然観察

今日は湿原センター付近の自然観察を行うため、スノーシューを履いて湿原の中に入ってみました。 冬の湿原というと、全てが雪に覆われていて静寂なイメージを思い浮かべる人もいると思いますが、小鳥たちが木々にとまっていたり動物たちの足跡があったりと、…

スノーキャンドル点灯中

いま湿原センターでは16:00〜18:00頃にかけて、スノーキャンドルを点灯しています。雪からもれ出るロウソクのほのかな灯りは、この時期ならではですね。 一方、こちらは明け方の空の様子。 しょさんべつ天文台の黒田さんに教えてもらったところによると、今…

新年あけましておめでとうございます

今年初めてのお日さまが原野に顔を見せたのは、日出時間から40分ほど遅れた午前8時ころ。天気は荒れ模様の予報でしたが、今朝の原野は比較的おだやかで青空も見えています。 こちらはセンター前の雪面に残っていたエゾユキウサギの足跡。強い風にさらされて…

よいお年を

今日から1/3までの間、湿原センターでは帰省された方のために見学会を行っています。本日の初来館者はノネズミでした。ここのところ、毎日来ています。 いよいよ2010年も残すところあとわずか。 皆さまどうぞよいお年を!新年も当ブログをよろしくお願いいた…

 スノーキャンドル&かまくら作り、年末年始開館のお知らせ

昨日から降り続く雪を利用して、スノーキャンドルとかまくらを作りました。 どちらも雪国ではおなじみのものですが、ここ湿原センターでも、より冬を楽しんでもらえる様にと制作しました。 かまくらの内部を掘り進めている様子。 スノーキャンドル。さっそく…

野鳥のバードテーブル作り

昨日、強風によって倒れた木や、安全のために落とされた枝などを利用して、野鳥の為のエサ台(バードテーブル、またはバードフィーダー)を作りました。 バードテーブルとは、屋内にいながら野鳥を観察できるもので、主にエサの少ない厳冬期などに用いられま…

なまら!!サロベツ∞クラブ「しめ縄作り」

12月11日(土)に、なまら!!サロベツ∞クラブでしめ縄作りを行いました。 なまら!!サロベツ∞クラブとは、我々サロエコが1年間を通じて提供する小学生を対象とした環境教育プログラムです。随時、新規参加者を募集しています。しめ縄作りは、その2010年の第6回…

冬芽の展示

樹木の冬芽についての展示を作りました。 「冬芽」ご存知でしょうか? 木の枝などについている、葉や花を越冬させるためのつぼみの様なものです。 この様に、寒さを防ぐため、鱗片(りんぺん)で葉や花をおおいます。 今はまだ小さいのですが、春が近づくに…

バードハウス作りを体験しよう

イベントのお知らせです!定期体験プログラムの第7弾として「バードハウス作りを体験しよう!」を企画しました。プログラムではミニ講座として、多様なデザインや素材を活かしたバードハウスを画像で紹介し、豊富町内で身近に観察でる野鳥を写真、図鑑、剥製…

プロジェクト・ワイルドに参加してきました!

先週末、12月4・5日に羽幌町の「海鳥センター」で行われた「プロジェクト・ワイルド」という、環境教育についての研修会に参加してきました。 講師は札幌にある「環境共育事務所うてきあに」代表の太田稔さん。 研修会と聞くと堅苦しいイメージがあるか…

 羽根でペンを作りました。

サロベツ原野で拾ったオオハクチョウとヒシクイの羽根で作ってみました。 けっこう難しかったです。 まだ未完成ですが来年オープンしたら使ってみてください。 K

稚咲内海岸ゴミ調査

本日、稚咲内海岸のゴミ調査に行ってきました。 相変わらずのゴミの量に驚きました。 気温は低く、風も強かったのですが、職員4名で寒さに耐えながら写真を撮影してきました。 今後、この写真などの資料を活用しながら、海岸清掃につなげていきたいと思って…

自然画家・増田寿志さんとペン画体験

先週末、共同福祉施設へ自然画家・増田寿志さんをお招きして、ペン画の体験教室を開催しました。体験活動では、まず、増田さんより自身の作品を紹介していただき、実際にアラスカの撮影旅行などで出会ったグリズリーやオオカミなど動物たちの生態や旅行秘話…

湿原センター プレオープン

昨日、11月28日に行われた湿原センターのプレオープン、無事、終わりました。 多くの方々に来て頂きました。本当にありがとうございました。 ご来場された方々は全部で150名を超え、プレオープンとしては大成功だったのではないかと思います。 ここで得た皆…

冬の湿原センター

今日の豊富町は、昨日の夜から降り始めた雪で一面真っ白な世界でした。 閉館したビジターセンターもこの様な雪景色に。こういった景色も今年の冬で見納めかと思うと、寂しいものです。その代わりといっては何ですが、今年からは湿原センターまわりの雪景色を…

湿原センターベンチ整備

今日は、湿原センター内に設置する予定のベンチにヤスリをかけていました。 実はこのベンチ、今年10月いっぱいで閉館した、ビジターセンターの二階に置いてあったベンチなんです。 ささくれを取りつつ、見た目がきれいになる様にヤスリをかける電動工具を…

自然画家・増田寿志さんとペン画体験

11月の定期体験プログラムのお知らせです! 11月27日(土)に「自然画家・増田寿志(ますだ・さんとペン画体験」を企画いたしました。増田氏は北海道やアラスカなどを題材にした鳥類・哺乳類などワイルドライフをモチーフにした精密なイラスト画を専門に道内…

湿原センター掲示物作り

今日は今までの外での作業から少し離れて、事務所内で湿原センターで使う予定の掲示物を作っていました。まわりの方々の協力を得て、ここまでの形にできました。感謝です。これから来春の正式オープンに向けて、この様なものを作成する機会が増えてくると思…