なまら!!サロベツ∞クラブ カヌー体験


幌延町の三日月湖は静水でカヌー初級者や子どもでも安心して体験することができます。




オオヒシクイの大好物ヒシの実を観察するなまサロメンバー


来年、子どもたちが主体となって行うオオヒシクイ調査に向け、「なまら!!サロベツ∞クラブ」のメンバーと一緒にカヌー・カヤック体験を実施しました。ほとんどの子どもたちがカヤック初体験ということもあり、最初は緊張した様子でしたが。カヤックが水面を滑り出した瞬間、子どもたちに笑顔が戻りました。パドリングの練習をした後、野鳥観察やオオヒシクイの大好物であるヒシの実を観察し、サンプル採取をしました。

来年は是非、他地域の子どもたちをサロベツに呼んで渡り鳥観察を通じた交流活動をしたいと思います。




サロベツ自然語講座「サロベツの渡り鳥」



10月1日に実施した第4回のサロベツ自然語講座では講師に自然写真家の富士元寿彦氏を招いて、サロベツに飛来するオオヒシクイやマガンの観察や湿原センターにて富士元氏が撮影&編集したサロベツの水鳥などの映像を観ながら講義を行いました。

以下、参加した受講生・かのとさんの感想文を掲載します。

=============================

先ずは、バスに乗って、幌延町下沼地区周辺の牧草地にいるオオヒシクイを観察に行きました。 オオヒシクイは、ヒシ(菱・湖沼の水草)を食べることから名付けられた鳥で、ロシアのカムチャツカ半島で繁殖し、サロベツなどを中継地としながら、本州で越冬する渡り鳥です。 国の天然記念物に指定されています。 ヒシも食べるようですが、牧草地で草を食べたり、時には昼寝もしたりするそうで、牧草地のあちこちで見ることができました。

バスでの観察会は、残念ながら雨に見舞われました。 しかし、湿原センターからお借りした双眼鏡では、くっきりと鳥を見ることができるし、富士元さんがオオヒシクイの群れにマガンがいることを教えてくれたこともあり、バスの外に出てマガン探しをしたりして活動的な観察もできました。

センターに戻った後は、富士元さんが撮影したサロベツ周辺の湖沼にやってくる水鳥の映像を見ました。 普段は目にすることのできない水鳥の活き活きとした様子や、次から次へと紹介される多種の水鳥に目を奪われてしまいました。
そして、こんなにもたくさんの水鳥がサロベツに渡ってきていることに、本当にびっくりで、水鳥観察にはまってしまったら、その魅力の深さに、なかなか家に戻ることができなくなるのではないかと、そんな変なことも考えたりしました。

私の知らなかった新たなサロベツの魅力を知ることができました。 富士元さん、本当にありがとうございました。

受講生:かのと

=============================

次回はいよいよ自然語講座の最終回「サロベツ検定・自然編」で受講生の皆さんの「サロベツの自然大好き度」を自己採点していただきます!

兜沼を歩こう!


郷土史研究会・林さんの語り部が好評でした!



25日、豊富発祥の地といわれる兜沼地区の自然、名所、旧跡を巡るフットパスの新コース整備(全長7.5km)に向けたモニタリングツアーが行わ れました。今年8月には、サロベツフットパス第1号コースである豊富温泉コースがオープン、それに続く、来年度オープン予定の兜沼フットパスコー スの整備に向けたモニタリングです。

モニタリングツアーには、12人が参加。兜沼公園駐車場から沼の淵を歩き沼向かいの樹齢1200年と言われる「言問の松」で折り返すコースを巡り ました。

豊富発祥の祖と伝えられる梅村邸、古くから商店を営んだ足立商店の立派な造りの佇まいを見学しました。「言問の松」では、語り部の林繁夫さんから 「開墾の際に切り倒そうとすると怪我人が出たという言い伝えがある。それから、この木は神木として祭られている」との解説があり、実際に切り倒そうとした時の傷を観察したりしました。

ツアー終了後に行ったアンケート調査を、コース設定に反映させる予定です。

MT

「ラムサール条約40周年記念講演会」

17日、18日の両日、道内で12か所目のラムサール条約登録湿地となったサロベツ原野を有する豊富、幌延両町で、「北海道ラムサールネットワーク」の第6回総会・同条約40周年記念講演会、子どもラムサール交流会が開かれました。
サロベツ湿原センターで開催された同条約40周年記念講演会では、豊富町役場職員山形雅弘さん、幌延町の酪農家無量谷亜沙子さん、豊富町の酪農家山本寿昭さんが、生まれ育ったサロベツ原野への思いを語りました。
豊徳地区で100頭を超す乳牛を飼う山本さんは、「湿原を農地に開発して、今ではトップレベルまでになった。農地の広さより質を重視した農地防災事業に期待している。合わせて自然と農業の共生を目指したサロベツ自然再生も始まり、湿原と農地の緩衝帯として農地を提供しながら自然と酪農を守っている。互いが共生することで渡り鳥や動植物が生息する原野を守っていけたらいい」と話し、参加者の共感を得ました。
山形さんからは、ビジターセンターでのボランティアガイドや「KODOMOバイオダイバシティ(生物多様性条約と生きものを守る子どもたちの運動)」への参加など、学生時代、サロベツと関わってきた活動の報告がされました。
無量谷さんは、サロベツの自然と共に過ごした子ども時代の話などをされ、サロベツへの思いを感じることができました。
この地で過ごしてきた立場や年代の違う人達のサロベツへ思いを聞くことできた講演会。「人」を通してサロベツの魅力を知ることができた貴重な時間となりました。

MT

イベントのご案内

「秋の夕日と渡り鳥観察会」

 平成23年度温泉活性化事業体験プログラムの第4弾として「秋の夕日と渡り鳥観察会」を企画いたしました。渡り鳥の中継地として毎年春と秋、サロベツ原野にやってくるオオヒシクイを観察し、オオヒシクイの移動経路について学習することで、ラムサール条約湿地として水鳥にとって重要な湿地であるサロベツ原野を地域住民、地元の子どもたちをはじめ、湯治の方々へ広く啓蒙することを目的としたイベントです。

<行事の内容等について>
「秋の夕日と渡り鳥観察会」
日  時:平成23年9月28日(水)15:45〜18:45頃まで
集  合:ふれあいセンター前15:45 役場前 16:00
対  象:一般(小学生以下は保護者同伴でご参加下さい。
参加費:500円(保険料込)小中学生以下は無料
持 ち 物:暖かい服装(野外活動持)、雨具、飲物など

悪天候の場合は9月30日(金)順延とし、当日、午後2時頃までにご連絡をいたします。
※参加にあたっては事前申込みが必要ですので、事務局までお問い合わせ下さい。
      


兜沼を歩こう! フットパスモニタリングツアー

9月25日(日)に豊富町兜沼周辺のフットパスコース整備(全長7.5km)に向けたモニタリングツアーを実施いたします。今年8月にはサロベツフットパス第1号コースである豊富温泉コースがオープン、また、9月からは来年度オープン予定の兜沼フットパスコースの整備に向けた路線選定調査を開始しました。当日は豊富発祥の地である兜沼の郷土資料室や樹齢1200年といわれる「言問いの松」などに立ち寄り、最後に兜沼農村環境改善センターにて「サロベツフットパス活動報告会」を行います。
 関係者をはじめ、一般の方々にも「兜沼を歩こう!」モニタリングツアーにご参加いただき、地域の資源調査と魅力づくりのお手伝いをしていただくことが今回のイベントのねらいです。

ご参加お待ちしております。

<行事の内容等について>
「兜沼を歩こう!」
日  時:平成23年9月25日(土)9:00〜12:00頃まで
集  合:兜沼公園入口駐車場
対  象:小学生高学年以上の健脚な方(約7.5キロコース)
参 加 費:500円(保険料込) *当日徴収させていただきます
持 ち 物:動きやすい服装・靴、帽子、雨具、飲み物など

※雨天の場合は10月2日(日)に順延とし、当日、午前8時頃までに電話連絡いたします。

ラムサール条約40周年記念講演会のご案内


ラムサール条約40周年記念事業
サロベツ原野は2005年にラムサール条約湿地に登録されました。ラムサール条約は、1971年にイランのラムサールで締約されましたが、特に水鳥にとって重要な生息地(湿地、湖、沼、水田、干潟など)の保存などを目的とした条約です。今年で40年目を迎えたラムサール条約を記念し、豊富町幌延町・法昌寺とんこり堂・サロベツ学会、そして当会が連携し、『サロベツ湿原保全推進協議会』を組織し、サロベツ湿原の保全・教育活動の一層の充実を図り、昨年より活動を行っています。今年度は、既に遊覧ヘリ・気球イベント、サロベツ川清掃イベント等を実施し、いよいよ、9月17日・18日には豊富・幌延両町で北海道ラムサールネットワーク総会、北海道ラムサール子ども交流会を開催いたします。また、総会期間中に記念事業として豊富町幌延町在住代表者により「サロベツ原野への思い」「サロベツ原野への夢」「湿原の大切さ」等をそれぞれの体験から語っていただく講演会を開催いたします。(記念講演会につきましては一般参加も可能です!!)

なお、今年度サロベツ原野での北海道ラムサール総会記念事業はアサヒビール(株)『アサヒスーパードライうまい!を明日へ!プロジェクト』の寄付金と『活力ある地域づくり助成事業』の助成金により実施しております。 




パンダ

サロベツ川カヌー清掃


8月21日(日)、サロベツ川にてカヌー清掃を実施します。サロエコでは年6回、サロベツ川流域の清掃活動を行っていますが、河川から流れ込むゴミの量が多くペンケ沼は非常に汚れています。渡り鳥の渡来地としても重要なサロベツ川流域の清掃活動に是非ご参加ください。カヌー・カヤックを漕いだ経験のな方もご参加いただけます!!

参加ご希望お方は事務局までご連絡ください。